ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月31日

考えてみたら安かった。

我が家では携帯はdocomo回線を使っていますが、パケホーダイを見直そうと思ってdocomoホームページで見ていたら発見しました。

2台目はクロッシイがおトクな U+301DプラスXi割U+301F
です。

そこで考えてみました。

ざっくりですがランニングコストを表すと
現在では

【FOMA】
音声 980円
無料通話1,000円
パケ定額 4,410円

です。その他で言えば

【FOMAスマホ】
音声 980円
無料通話1,000円
パケ定額 5,460円

【xiスマホ】
音声 780円
Xiトーク 700円
Xi定額 4,935円

が考えられます。
それをプラスXi割で
【FOMAヒューチャーホン+xiスマホ】の2台持ちにすることで
音声 980円
無料通話1,000円

Xi定額 3,980円

で使用できることになります。
ただ安価と引き換えに使用環境を自ら制限することになるので、これをデメリットと称して私の場合は次のとおり整理してみました。

『デメリット』
・1台目のFOMAでパケット通信しないよう自己制限する
(メアドをXiの方へ変更)
・当月ご利用のデータ量が7GBを超えた場合、当月末まで通信速度が送受信時最大128kbpsになる
(10月から)
・Xiスマホ端末を購入しないと高速通信が体感できない
(FOMAスマホでは低速なのでせっかくならサクサクで使いたい)


『メリット』
・現在よりも安価でサクサクに使用できる
・1,000円の無償通話が使える
(Xiトークではdocomo間のみ定額のため他キャリアとの通話が多め)
・テザリングが使える
・家ではWi-FI接続なためパケットは節約できる


しかしここに至るまでに、自分なりに調べました。
・現在のパケ定額での使用量
(7GB以下で、300MBでした)
・無料通話の必要性
(ここ2年通話料は無料通話以内で収まっている、)


などなど、1台と2台持ち化を長々と比較しました。

結論、2台持ちにしてしまいました。

考えてみたら安かった。



XiのギャラクシーSU+2162です。
このご時世に韓国社製ですが・・・
CPUも良いしAndroid4.0ってこともあって超サクサクです。
高性能端末に驚いています。










同じカテゴリー(どーでもよいコト)の記事画像
父の日
運動会
平成25年度愛知県弁護士会「憲法週間記念行事」
業務繁忙
見つけたオモシロそうなモノ
小牧城
同じカテゴリー(どーでもよいコト)の記事
 父の日 (2013-06-16 19:00)
 運動会 (2013-05-25 16:00)
 平成25年度愛知県弁護士会「憲法週間記念行事」 (2013-05-18 18:00)
 業務繁忙 (2013-05-11 19:00)
 見つけたオモシロそうなモノ (2013-05-07 09:00)
 小牧城 (2013-05-06 21:00)

この記事へのコメント
分かりやすい比較ですね。
僕も検討しようかなぁ?
Posted by RFC at 2012年09月05日 00:04
>RFCさん

ご無沙汰しております。
気になっていましたが北海道行くんですね、リポート楽しみにしています。

2台持ちの件はライフスタイルによって良し悪しがですので、慎重にご検討ください。 一昔前に比べるとバッテリーが大容量化されているので、電池難民になりにくくなってますよ(笑)

購入の際に一声掛けていただければ、お値打ちにご紹介させていただきます )^o^(
Posted by トラウトの達人トラウトの達人 at 2012年09月06日 19:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
考えてみたら安かった。
    コメント(2)