ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年04月15日

2013年 4月 13日 岐阜県・宮川下流漁協管内


親父との釣行です。朝から20~30cm程度の小型のチェイスやヒットは多々ありますが、大型が釣れません。休憩のため車へ戻ったのですが、そこには大興奮した親父の姿がありました。どうやら足元でヒットしロッドがバットまで絞り込まれ、ロッドを立てたら1m近くジャンプしフックが外れたと言う。サイズは80cm程で管理釣り場でも見たことない太さのブラウンらしきトラウトだったと言う。悔しさというよりも驚きの方が大きかった様子でした。シュガー2/3ディープSG72Fで25~38cmのレインボーを数匹キャッチしていたが、シュガーミノーボトムトゥイッチャー62ES・HGスティルワカサギ にチェンジした突如のヒットだったそうです。私もその魚、見たかったです。

ポイントを変え2人ともシュガーミノーボトムトゥイッチャー62ESをキャストし続けます。相変わらず20~30cm程度の小型のチェイスやヒットばかりです。大型を期待して転々と移動し、ここを最後に終了しようと思ったポイントで良型がヒットしました。親父のモンスターと同じようにジャンプして抵抗しましたが、ネットに収まったのは43cmのブラウントラウトでした。マイブームのシュガーミノーボトムトゥイッチャー62ESですが、実力を再認識した釣行となりました。

本日のヒットルアー
シュガーミノーボトムトゥイッチャー62ES ( HGスティルワカサギ・メッキアユ・アカキン )
シュガー2/3ディープSG72F ( HGスティルワカサギ・アカキン )






  


Posted by トラウトの達人 at 21:00Comments(3)Food

2013年03月16日

広屋なき後は。

このメンバーで釣りへ出かけると、ランチは宴会になります。




広屋が閉店してからは国八がお決まりのコースになっています。
  


Posted by トラウトの達人 at 14:00Comments(0)Food

2013年02月20日

itamen

イタリアンベースのラーメン、『イタ』『麺』です。
後輩に連れてってもらいました。
なかなか面白い味で、美味しかったです。



食べたのはアラビアータです。

気になる方はイタメンで検索してみてください。
  


Posted by トラウトの達人 at 13:00Comments(0)Food

2013年01月30日

豊橋カレーうどん

トラブルの応援で急きょ豊橋へ向かいました。
午前中に対処できたので、名物のカレーうどんを食べてきました。





味は悪くはなかったです。
でも私は出汁の効いた濃いめ仕上げでしっかり腰のある麺の〝名古屋〟のカレーうどんの方が好みです。
  


Posted by トラウトの達人 at 14:00Comments(0)Food

2013年01月22日

みろんぱん

静岡県立浜松工業高等学校とサークルK・サンクスの共同開発のパンらしく、気になったので購入。



意外に美味しく、試してみて正解でした。
  


Posted by トラウトの達人 at 15:00Comments(0)Food

2012年12月05日

パンブティック ピエニュ

中津川からの仕事の帰りに寄ってみました。



ここは高山にあるトランブルーで修業した方のお店です。
かなり小さかったです。





美味しかったです。
同時に食べ比べてないので U+301D高山と中津川でどっちが美味しいU+301F ってのは言えませんが、とにかく美味しかったです。

妻は中津川の方が好みと言っていました。

空いてるのが良いですね。
ただケーキ屋のようにショーケース入っているので、高山の方が買ってて楽しい気がしました。


  


Posted by トラウトの達人 at 16:00Comments(0)Food

2012年12月05日

事務所付近でお値打ちなランチ発見

小さなうどん屋なんですが、ライチタイムにライスと1品追加できます。



味噌煮込みと魚フライとライスです。

常連さんは1品を自家製はんぺんでオーダーしてました。
そっちがとてもおいしそうだったので、次回チャレンジです。

値段・・・、忘れましたが確か700~800円デシタ (汗)

  


Posted by トラウトの達人 at 13:00Comments(0)Food

2012年11月29日

いい肉の日

11月29日は 〝いい肉の日〟 という事で、事務所近くのステーキ屋さんで500円ランチをやってました。




私は通常980円のステーキ丼を500円で。

後輩は通常980円のステーキを500円で。



どちらもお得感満載のランチでした。
毎月29日に催しを期待してランチに訪れたいと思います。

  


Posted by トラウトの達人 at 13:00Comments(0)Food

2012年11月27日

初のスープカレー

ランチタイムに寄ったCoCo壱番屋で食べました。





初をCoCo壱にしたのが間違いでした。

専門店で食べてみてから、コメントしたいと思います。

  


Posted by トラウトの達人 at 13:00Comments(0)Food

2012年11月24日

富山名産昆布巻かまぼこ

親父の実家へ行くと必ず出てくる黒いかまぼこ。



これは富山名物だという事を最近知りました。
忘年会の時、高山市のスーパーで見かけたのでお土産に買おうと思ったらこんなのもありました。

こんぶ入りかまぼこ (高山かまぼこ)
白かまぼこに細く刻んだ昆布が入った具入りのかまぼこです。



食べ比べてみたところ、こちらの方が昆布の風味が強くカンジ感じらました。
気になる方はお試しください。

  


Posted by トラウトの達人 at 10:00Comments(0)Food

2012年11月20日

寒くなってきました

温かい汁物が恋しくなります。



そんな夜は、大きなドンブリに野菜たっぷりの豚汁に癒されます。
  


Posted by トラウトの達人 at 23:00Comments(0)Food

2012年11月17日

串かつ

串かつが食べたくなったので、お千代保稲荷へ出かけました。





満たされたおかげで、リフレッシュすることができました。
  


Posted by トラウトの達人 at 13:00Comments(0)Food

2012年11月03日

ねぎぼーず 本店

先週のソフトボールの帰り、後片付けのあとに後輩たちと夕食にお好み焼きを食べに行きました。

麺連れオススメの看板メニューの円空焼き、山芋をふんだんに使って包み込むように焼き上げています。



広島焼きとねぎ焼です。



すべて美味しくいただけました、また来たいと思える美味しさでした。




  


Posted by トラウトの達人 at 19:00Comments(0)Food

2012年11月02日

急きょ恵那方面へ。

トラブルで向かっています。
途中、ランチに信州そば処 そば茶屋 恵那店で腹ごしらえ。
いつもそばを食べている時、側でラーメンを食べている方が多く気になっていました。



なかなか美味しかったです。
ラーメンもアリなお店です。
  


Posted by トラウトの達人 at 13:00Comments(0)Food

2012年11月01日

リクエストで

私のリクエストで夕飯は 〝おでん〟 です。



30歳くらいまでは練り物は嫌いでしたが、最近は好んで食べます。

おでんを食べると、食が変わったコトをいつも痛感します。
  


Posted by トラウトの達人 at 22:00Comments(0)Food

2012年10月31日

おいしん坊 かわさき

〝おいしん坊 かわさき〟 の 『豚じゅう』 を食べました。



変わり種を探して行ってみましたが、変わってました。

豚の美味しい脂身ならよかったのですが、そうでもない脂身が これでもかっ!! とのっていてダメでした。

  


Posted by トラウトの達人 at 13:00Comments(0)Food

2012年10月25日

改めて旨いを認識

まさ春の中華そば



やはり、ココがNo.1です。
中華そばは嫌いだった私を旨いと言わせるこの味、スゴイです。
  


Posted by トラウトの達人 at 22:00Comments(0)Food

2012年10月22日

中華料理

ランチで中華の店に入りました。
メニューを見たら 〝麻婆豆腐定食〟 があるじゃないですか!
先週末の雪辱を晴らすべく、期待を込めてオーダーしました。



結果、クソ不味かったです。(+_+)

  


Posted by トラウトの達人 at 13:00Comments(0)Food

2012年10月21日

沖縄のお土産

ブーム時には6か月待ちで入手困難だった、ペンギン食堂の石垣島ラー油。



麺連れの沖縄土産でいただきました。
沖縄はビジネスだったようです。
ビジネスでも、行ったこと無い私からすると羨ましい。

  


Posted by トラウトの達人 at 10:00Comments(0)Food

2012年10月18日

最近多めです

若い子達が 〝お昼、何か美味しいもの食べに行きましょう〟 と言われると、安牌で行くのがオゼキ。
味も外さないですし、ご飯もおかわり自由ですなので喜んでガツガツ食べてくれます。



でもランチタイムに事務所居るのが週2~3日なのに、オゼキ率が週1~2回のような気がします。
  


Posted by トラウトの達人 at 13:00Comments(0)Food