2011年06月30日
2011年06月29日
2011年06月28日
2011年06月27日
2011年06月26日
2011年06月25日
2011年06月24日
2011年06月23日
2011年06月22日
2011年06月21日
鉄板会
ラーメンばかりアップしていますが、私の大好物は粉モノです。
いわゆるお好み焼き・たこ焼き。
以前の部署では、粉モノ好きが数名いたので毎月食べ歩いてました。
そのメンバーが集まったので、当然のように〝鉄板会〟をしました。
今夜のお店は名古屋の金山にある 新萬丸亭 でした。



評価は
★★★☆☆
ってとこですかね。
いわゆるお好み焼き・たこ焼き。
以前の部署では、粉モノ好きが数名いたので毎月食べ歩いてました。
そのメンバーが集まったので、当然のように〝鉄板会〟をしました。
今夜のお店は名古屋の金山にある 新萬丸亭 でした。



評価は
★★★☆☆
ってとこですかね。
2011年06月20日
中華一番
先日の華丸のリベンジをするべく、似た味のラーメン屋に行きました。
ここはチャーハンも美味しく、一緒にオーダーする人が大勢います。
やはり自分はこういうジャンクフード感漂う店の方が落ち着く性格のようです。
ワンタンメン

チャーハン

ここはチャーハンも美味しく、一緒にオーダーする人が大勢います。
やはり自分はこういうジャンクフード感漂う店の方が落ち着く性格のようです。
ワンタンメン

チャーハン

2011年06月19日
麺屋 白神
2度目の訪問です。
以前は忘年会明けの翌日に二日酔い気味で訪れたのもあって、味の判断できませんでした。
スープがぬるくて残念でした。
焼石を追加しても、元がぬるいのでそんなに温まりません。
いつもはつけ麺のときに温もりにするのですが、この日は冷たい麺でオーダーしたので不満が残ってしましました。
ラーメンの方が美味しく感じました。


以前は忘年会明けの翌日に二日酔い気味で訪れたのもあって、味の判断できませんでした。
スープがぬるくて残念でした。
焼石を追加しても、元がぬるいのでそんなに温まりません。
いつもはつけ麺のときに温もりにするのですが、この日は冷たい麺でオーダーしたので不満が残ってしましました。
ラーメンの方が美味しく感じました。


2011年06月18日
大勝軒 名古屋店
つけ麺の元祖ともいえる店に行きました。
丸和が旨いと思っていましたが、食べてから丸和が大勝軒のマネってことが判りました。
オリジナルはウマかったです。
のれん分けで大勝軒で修業した弟子が店を出しています。
ですがラーメン好きの友人に聞いたところによると、その弟子の良し悪しもあるようで店によって当たりハズレがあるようです。
ちなみに覚王山にあるこのお店は、当たりらしいです。


丸和が旨いと思っていましたが、食べてから丸和が大勝軒のマネってことが判りました。
オリジナルはウマかったです。
のれん分けで大勝軒で修業した弟子が店を出しています。
ですがラーメン好きの友人に聞いたところによると、その弟子の良し悪しもあるようで店によって当たりハズレがあるようです。
ちなみに覚王山にあるこのお店は、当たりらしいです。


2011年06月17日
2011年06月16日
2011年06月15日
2011年6月11日 富山県のダム湖




スリム120でレイクの大イワナ
7年ぶりにここを訪れました。 情報収集もろくにできず、訳も分からずにとにかく入れそうな場所に入りました。
シュガーミノースリム95F パールアユカラーでチェックしていくと、すぐに32cmのイワナをキャッチしました。ヒット状況からするとこのルアーチョイスが無難だとカンジ、同行の親父へ情報を提供しました。しばらくして親父の様子を見に行くと釣ってました、デカイ。
親父以上のサイズを釣るために、シュガーミノースリム120Fにチェンジしてキャスト開始しました。しばらくしてチェイスがあったのですがミスバイト、すかさずフォローでヒットしたのは49cmのイワナです。
撮影後、次のキャストでまたヒット。今度は46cmのイワナです。
この場所は先行者がいたため、大きめのルアーを使いハイアピールの攻めをしました。最初の95Fで結果は出ましたが、広い湖なのでより広範囲を探るべく120Fにチェンジしリスタートした矢先のヒットでした。
<ルアー>
シュガーミノースリム 120F (パールアユ)
シュガーミノースリム 95F (パールアユ)
<タックル>
ロッド/スミス トラウティンスピンブンスイレイ NBSL-76M
リール/シマノ ステラ2500S
ライン/PE0.8号+フロロ1.5号
2011年06月14日
2011年6月11日 富山県のダム湖(親父)
亡父に捧げる大イワナ
------中林 修 様 (愛知県名古屋市在住)
息子と2人での釣行です。幼いころ親父から「あそこの湖には大きなマスがおる、だけどクマもたくさんおる」と聞かされおり、魚の魅力よりもクマの存在に気味が悪く避けていました。しかし今回息子に誘われ怖々行くことにしました。
まず最初に使用したルアーは最近お気に入りのシュガー2/3ディープSG72F・スティルワカサギです。しかし魚からの反応はなく時間が過ぎていきます。息子から「スリムの95Fにしな」とのアドバイスでルアーを交換しました。
するとその数投目に足元でイワナがヒットしました。残り50cm程のラインだったので接近戦です。大暴れするイワナに耐え、なんとかネットに収めることができました。
戦い終えてしゃがんでいるところに「釣れたの?」と息子がきました、その魚を見て息子は一言「負けた」と言い、撮影後そそくさと自分の釣りに戻っていきました。
親父がマス狙いでボーズだったこの湖、大イワナもいることを墓参りの時に報告しようと思います。
<ルアー>
シュガーミノースリム95F (パールアユ)
<タックル>
ロッド/スミス インターボロン TRB-72LMT
リール/シマノ ステラ 2500
ライン/おおのライン 1.2号
イワナ45cm

------中林 修 様 (愛知県名古屋市在住)
息子と2人での釣行です。幼いころ親父から「あそこの湖には大きなマスがおる、だけどクマもたくさんおる」と聞かされおり、魚の魅力よりもクマの存在に気味が悪く避けていました。しかし今回息子に誘われ怖々行くことにしました。
まず最初に使用したルアーは最近お気に入りのシュガー2/3ディープSG72F・スティルワカサギです。しかし魚からの反応はなく時間が過ぎていきます。息子から「スリムの95Fにしな」とのアドバイスでルアーを交換しました。
するとその数投目に足元でイワナがヒットしました。残り50cm程のラインだったので接近戦です。大暴れするイワナに耐え、なんとかネットに収めることができました。
戦い終えてしゃがんでいるところに「釣れたの?」と息子がきました、その魚を見て息子は一言「負けた」と言い、撮影後そそくさと自分の釣りに戻っていきました。
親父がマス狙いでボーズだったこの湖、大イワナもいることを墓参りの時に報告しようと思います。
<ルアー>
シュガーミノースリム95F (パールアユ)
<タックル>
ロッド/スミス インターボロン TRB-72LMT
リール/シマノ ステラ 2500
ライン/おおのライン 1.2号
イワナ45cm


2011年06月13日
航空自衛隊 浜松航空館 エアパーク
12日の午後は浜松の航空博物館に初めて行きました。
時間が無くて駆け足で回りました。
ゆっくり見たいところですね、ここは遠いところではないので時間を作って来たいと思います。

時間が無くて駆け足で回りました。
ゆっくり見たいところですね、ここは遠いところではないので時間を作って来たいと思います。
