ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月30日

またまたラーメン

実家近くにある 〝陽龍〟 です。
好みもあるのでなんとも言えませんが、美味しいです。
店構えやビジュアルに特別感はありませんので、親しい中の人や他店が休日だった時のピンチヒッターで使います。



過大評価は避けたいですが一宮にある尾張ラーメン 〝第一旭〟 の系統で、それよりあっさり目の味です。
もちろん美味しいです。
  


Posted by トラウトの達人 at 22:00Comments(0)Food

2012年06月29日

オリジナルの発祥の店とその弟子 Vol.2

今度は正真正銘 〝万楽〟 で主人の右腕となって働いていた弟子のお店です。
巷ではオリジナル以上との噂を聞いていましたが、行く気にはなれませんでした。
しかし万福の一件から食べずにはいられず、自ら確認へ行きました。



麺連れからなかなか良いとの前評判どおりを聞いていましたが、そのとおり美味しかったです。
好みの問題ですが、オリジナルの店と争えるレベルです。

  


Posted by トラウトの達人 at 13:00Comments(0)Food

2012年06月28日

オリジナルの発祥の店とその弟子 番外編

万楽にラーメンを食べに出かけたのですが休みでした。
ですが口の中が万楽になっていたので、その足で〝万楽系〟と呼ばれている万福へ行きました。



〝万楽系〟と自ら呼んでいるのか訪れた人々がそん呼んでいるのか知りませんが、二度と行きません。

と言うか〝万楽系〟とよ呼んでほしくないです。

  


Posted by トラウトの達人 at 13:00Comments(0)Food

2012年06月27日

カラスガードのネット

生ゴミ回収日、我が家のゴミがカラスに狙われて大変と妻が言っていました。
工夫すればなんとかなるだろうと、毎回大変そうにしている妻を放っていました。

ある朝のことです。
私が病院立ち寄りのため遅刻して出社のため、のんびり支度をしていました。
その日妻も病院へ行くため、私よりも早く外出しました。
当日は生ごみ収集日だったので妻が外出と同時にゴミ出しをしていきました。
30分後くらいに外のゴミを見たら、派手にゴミが散らかっているのに気が付きました。
その散らかり様というのは・・・とにかく大変でした。

近所のゴミを見回すと無害でした。
お隣はネットもかけてないのに無害です。

日頃の苦労が解ったので、次のゴミ出しまでにカラスガードを買ってきました。



今まではガードネットをかけていましたが網目が粗いネコ用だったので、細かい網目のカラス用に買い直しです。

  


Posted by トラウトの達人 at 22:00Comments(0)どーでもよいコト

2012年06月26日

藤枝朝ラー

聞いていましたがカップメンでリリースされているとは。



「朝ラー」とは
藤枝が生んだ食文化です。藤枝は、古くからお茶の生産地として有名で、お茶取引などでたいそう早くから仕事を始める、働き者が多くおりました。藤枝のあるところに評判のラーメン屋がありました。仕事帰りに腹ごしらえしよう、と毎日早くから行列ができていました。店主はその行列を見かねて、次第にお店の中に呼び入れるようになり、除々に営業時間を早めていくようになったといわれています。

つるりとした喉ごし麺と日本そばを思わせるさっぱりとしたスープの中華そばは「朝から食べても胃にもたれない」と評判になり、二種類の味を楽しもうと温と冷をセットで食べるのが藤枝流となりました。今では藤枝を中心に朝から営業を開始するお店が多くできています。

  


Posted by トラウトの達人 at 13:00Comments(0)どーでもよいコト

2012年06月25日

五輪むけ

ゴールドVer.のカップメン、UFO・どん兵衛・カップヌードルです。


  


Posted by トラウトの達人 at 22:00Comments(0)Food

2012年06月24日

カレーつながりで。

夏向けの冷たいカレー。



ライスは ホットorアイス のどちらで召し上がりますか?

  


Posted by トラウトの達人 at 15:00Comments(0)Food

2012年06月23日

フルーティーなカレー。







他にもみかん・さくらんぼ・マンゴー・キィウイー等々、スーパーで扱われているほとんどの果物がレトルトカレーになっていました。

  


Posted by トラウトの達人 at 21:00Comments(0)Food

2012年06月22日

またまた はなび へ

雨天だから混雑は少なめだろうと思ったら・・・、けさ〝ドデスカ!〟で紹介されていたとのこと。
相変わらず安定感抜群の人出でした。





ですが、安定感抜群の味で大満足でした。

  


Posted by トラウトの達人 at 13:00Comments(0)Food

2012年06月21日

ん?

ホワイトギョーザです。




植田へ移転してから初めて行きました。

ですが、以前に比べ旨み感とパンチが無くなった気がしました。

パンチが無くなった分食べやすくなったのですが、旨さが・・・何か物足りない感じでした。

  


Posted by トラウトの達人 at 13:00Comments(0)Food

2012年06月20日

2012年6月16日 富山県のダム湖






親父との釣行です。

朝マズメは活性の高い魚を狙ってスリム120Fをチョイスし、
ナチュラル系カラーのパールアユで開始します。
早々にヒットしましたが、数秒のファイトでフックアウトしました。
しばらくしてからヒットしましたが、またしてもフックアウトです。

朝のゴールデンタイムにもかかわらずショートバイトなので 『スレている』 感じがしました。
周囲を観ると湖岸は足跡だらけなので、これが原因かと思われます。
スレた魚相手にはリアクションバイトを誘発するカラーで攻めていきます。
ブライトレッド、アカキン、フルピンク、グリーンゴールド、クロキン、と
カラーを変えますがヒットどころかチェイスもありません。
最後の切り札、親父との間で『鱗系』と呼んでいるカラーのハイトホロピンクに変えます。

そして1投目にヒット、足元でバレましたが明らかにショートバイトではありません。
しかしミノーサイズが合ってないと判断、
スリム95Fのハイトホロピンクへサイズダウンしリスタートします。
数投後にヒット、38cmのイワナをキャッチできました。

ヒットルアーのハイトホロピンクを親父に渡し、
もう1つの『鱗系』カラー、HGスティルワカサギで攻めていきます。
そして親父にヒット、ドラグを瞬秒間出され何もできずフックアウトしてしまい残念そう。

二人で同じような攻めでは、後攻めの私が不利なので
スリム120のHGスティルワカサギにサイズアップします。
またミスバイトを防ぐため、喰わせのタイミングを与えるべくスローぎみにアクションします。

しばらくして私にヒット、47cmのイワナをキャッチしました。
そして親父にもヒット、34cmのイワナです。 ボウズを覚悟していただけに嬉しそうでした。

往路ではボウズでしたが、ヒットカラーを見つけたので復路では3匹キャッチすることができました。
このポイントでは二人で往復合わせてかなりルアーを通した事になりますが、
カラーやサイズが合えばヒットするんだと改めて実感しました。

※廃盤カラーのハイトホロピンク、親父がロストしてストックが無くなりました。
これまでたくさん良い思いをしているので、復刻を強く望みます。

シュガーミノースリム120 F ( パールアユ、HGスティルワカサギ、ハイトホロピンク )
シュガーミノースリム 95 F ( HGスティルワカサギ、ハイトホロピンク )


  


Posted by トラウトの達人 at 10:00Comments(0)Fishing

2012年06月19日

オリジナルの発祥の店とその弟子

〝台湾まぜそば〟の店、はなびで修業した人が営むお店 『てっぺん』 で食べました。
美味しいと思ったし、お店も流行ってます。
なんせ客の回転が速く、スッと食べられるのが良いです。






しかしその数日後、無性にオリジナルが食べたくなったので行きました。



やはり、オリジナルが一番です。
麺の硬さ、ませそばの油量、辛さ等々、すべてにおいてバランスが絶妙です。
はなび の〝台湾まぜそば〟はふとすると食べたくなるので、魔性な食べ物です。

  


Posted by トラウトの達人 at 13:00Comments(0)Food

2012年06月17日

父の日

いつも週末は釣行で外出ばかりしている家庭に優しくない父親ですが、そんな私にも父の日のプレゼント。








ハンカチと洗髪時に使用する頭皮マッサージ用品です。
頭髪が薄くなってるって遠回りに知らせてるのかなぁ・・・

  


Posted by トラウトの達人 at 10:00Comments(0)どーでもよいコト

2012年06月16日

気になっていたので。

ちょっと気になっていたウェーディングシューズ。
ネットですが安価な店を見つけて買ってしまいました。

コーカーズ・クローム



1. BOA Lacing System(ボア・レーシングシステム)により ”イージーオン・オフ” でシューレースの均一な締め付け、緩めがダイヤル操作のみで簡単に行なえること。

2. OmniTrax Sole System(オムニトラックス)による ”速攻ソール交換” はシューズを脱がずにツールも不要でソールを交換できること。

3.フェルトソールとラバーソールの2種類が付属しているので、林道歩きにラバーソール、流れに着いたらフェルトに交換などソールを状況にあわせて使い分けれること。


ってか貧乏性なので、なかなか使うことができず部屋でディスプレイされてます。
いつから使おう・・・

  


Posted by トラウトの達人 at 21:00Comments(0)Fishing

2012年06月15日

試してみました。

飲むブラックブラック U+301Dブラックブラック スパークリングU+301F です。



U+301D眠眠打破U+301Fよりは飲みやすかったです。

各種リリースされていますが、どのれも同じくらいの効き目ですね。



  


Posted by トラウトの達人 at 00:00Comments(0)どーでもよいコト

2012年06月10日

消耗品の補充

またエースからバーゲンの通知が。



フックやスイベル等の消耗品を購入しようと思います。

  


Posted by トラウトの達人 at 10:00Comments(0)どーでもよいコト

2012年06月09日

2012年6月7日 岐阜県・高原川水系




釣友との釣行です。
どの川も渇水でどこへ行こうか迷いましたが、
比較的水量がありそうな河川を選んで行きました。

朝マズメ、大型の魚を期待して最下流部へ入ります。
ルアーはスリム120をチョイス、
エサを獲りにきたビックワンを狙いますがそう簡単には逢えません。
それでもヤマメを数匹キャッチした後、
34cmの幅広なヤマメをキャッチすることができました。

その後はショートロッドに持ち替えて、
支流でイワナ・ヤマメを数匹キャッチして終了しました。
渇水のためボトムトゥイッチャーでは根掛かりが多発するので、
ドリフトトゥイッチャーが活躍しました。
アカキンを好んで使用していますが、
この日はゴールドグリーンの方が好反応でした。

ヒットルアー
シュガーミノースリム120F(HGワカサギ)
シュガーミノードリフトトゥイッチャー50S
 (ゴールドグリーン、パールアユ、メッキアユ)
シュガー2/3ディープSG52F(パールアユ、メッキアユ)


  


Posted by トラウトの達人 at 22:00Comments(0)Fishing

2012年06月07日

そばきり萬屋町 助六

仕事ついでに寄りました。



〝円空なた切り〟 という平打ちのお蕎麦、やっぱりコレは旨いっす。

塩で食べるのがサイコーです。

  


Posted by トラウトの達人 at 13:00Comments(0)Food

2012年06月07日

風邪でしょうか。

声が出なくなりました。




電話くださった方は、回線不通と勘違いし断った方々には申し訳ないことしました。
この場を借りてお詫び申し上げます。


薬が強すぎて下痢が続いております。

そんな状況なので、週末はおとなしく静養することとします。


  


Posted by トラウトの達人 at 11:00Comments(2)どーでもよいコト

2012年06月06日

静岡でみつけたいろいろなもの

やっと行けました、新東名下り静岡SAのガンダムショップに。



大人向けのお店で、店内雰囲気や品物に遊び心が無いので残念でした。


マルちゃん 〝ハイラーメン〟 です。



これは静岡の後輩に聞きましたが、40~50歳以上でないと解らない代物そうです。

  


Posted by トラウトの達人 at 20:00Comments(0)どーでもよいコト