2012年03月04日
3月3日 岐阜県・宮川下流漁協管内



ネイティブトラウト今期初釣行へと出掛けました。
まずはシュガー 2/3ディープSG72Fからスタートします。しかし反応はありません。減水・低水温・雪雲空と低活性を思わせる状況でした。
そこでルアーのロスト覚悟でボトム付近のストラクチャー周りをORC レンジバイブ 55ESで攻めることにしました。カラーはフルピンクです。私はこのカラー、超クリアー・ローライト等でよく映えるカラーに感じています。またシーズン当初・低水温の要素が絡む状況下では、魚にスイッチを入れるように思え好んで使用しています。
ロッドティップを立てて軽く上下にショートピッチでボトムパンプを続けていると、やっとヒットしました。ウエイトがあるルアーのためヘッドシェイクでバレやすくなるので慎重にやり取りしました。今期初キャッチは34cmのイワナです。
しばらくして1バイトありましたが、こちらは掛かりが浅く数回のヘッドシェイクでフックアウトしました。
その後しばらくして雪雲空が流れて、晴天になりました。しかし急に高活性になるとは思えず、そのまま同じ釣り方を続けます。カラーはCHダブルオレンジにチェンジし、深みのある場所をランガンしヒットに持ち込みました。そしてキャッチしたのはランドロックの装いをした40cmのアマゴでした。
*アマゴの写真にはカメラのレンズに付いた水滴が写ってしまっています。
ルアー/ORC レンジバイブ 55ES
( フルピンク、CHダブルオレンジ )
Posted by トラウトの達人 at 14:00│Comments(3)
│Fishing
この記事へのコメント
おおぉ、40㎝のアマゴは羨ましい。
雪のラッセル具合はどうでしたか?
雪のラッセル具合はどうでしたか?
Posted by 岐阜の釣り人 at 2012年03月05日 11:41
宮川下流って釣り出来るんですね。てっきり深い雪でやれないと思って近場?の郡上へ行ってました。こちらもレンジバイブがメインで放流モノをちょびっと釣ってきました。シングルフックにしてたのが悪いのかバラしまくりでした。
Posted by トラウトジャンキー at 2012年03月05日 19:54
>岐阜の釣り人さん
ありがとうございます、マグレヒットでした。
雪のラッセル、いつも苦にしてませんが年々辛さが増していきます。
今の事務所にかんじきがあった事を現場到着してから思い出し、借りてこればよかったと後悔しました。
>トラウトジャンキーさん
雪、深いですよ、ある意味チャレンジャーでした。
でも気合入ってる人はたくさん居ました。
思いルアーは確かにバレますね、ヘッドシェイクされるたびにヒヤヒヤしてました。
早春はバレやすくいつも泣かされているので、暖かくなって魚の活性が上がるまではワンランクソフトなロッドを選択してバレ解消に努めています。
ありがとうございます、マグレヒットでした。
雪のラッセル、いつも苦にしてませんが年々辛さが増していきます。
今の事務所にかんじきがあった事を現場到着してから思い出し、借りてこればよかったと後悔しました。
>トラウトジャンキーさん
雪、深いですよ、ある意味チャレンジャーでした。
でも気合入ってる人はたくさん居ました。
思いルアーは確かにバレますね、ヘッドシェイクされるたびにヒヤヒヤしてました。
早春はバレやすくいつも泣かされているので、暖かくなって魚の活性が上がるまではワンランクソフトなロッドを選択してバレ解消に努めています。
Posted by トラウトの達人 at 2012年03月06日 19:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。