2012年04月05日
エコプラグの続き2
では私のドライビング状況をお話しさせていただきます。
参考になるか否かは皆様のご判断にお任せします・・・
自己記録は
東海北陸自動車道:飛騨清見IC → 名二環:大森IC 間を55分
※深夜帯、路面状態はウエット
名二環:山田東IC → 東海北陸自動車道:飛騨清見IC 経由 → 高山市内 ちとせ 間を90分
※7月上旬でクーラーON、昼間帯11:55~13:25
東京ディズニーランド → 東名高速道路 経由 → 名二環:引山IC 間を 3時間30分(途中25分休憩で実質3時間5分)
※深夜帯、9月中旬でクーラーON、ファミリー乗車のため控えめドライブ、23:55~3:25
と他人には自慢できない記録があるほど運転は荒く・アグレッシブに走行し、常に法廷速度超過が付き物のドライビングです。
という私ですが、エコプラグの効果を信じるも八卦、信じないも八卦です。
参考になるか否かは皆様のご判断にお任せします・・・
自己記録は
東海北陸自動車道:飛騨清見IC → 名二環:大森IC 間を55分
※深夜帯、路面状態はウエット
名二環:山田東IC → 東海北陸自動車道:飛騨清見IC 経由 → 高山市内 ちとせ 間を90分
※7月上旬でクーラーON、昼間帯11:55~13:25
東京ディズニーランド → 東名高速道路 経由 → 名二環:引山IC 間を 3時間30分(途中25分休憩で実質3時間5分)
※深夜帯、9月中旬でクーラーON、ファミリー乗車のため控えめドライブ、23:55~3:25
と他人には自慢できない記録があるほど運転は荒く・アグレッシブに走行し、常に法廷速度超過が付き物のドライビングです。
という私ですが、エコプラグの効果を信じるも八卦、信じないも八卦です。
Posted by トラウトの達人 at 23:00│Comments(0)
│どーでもよいコト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。