2013年04月01日
2013年3月30日 岐阜県・高根第一ダム&高根第二ダム
中林 修 様 (愛知県名古屋市在住)
2013年3月30日 岐阜県・高根第一ダム&高根第二ダム
息子との釣行です。朝イチは曇天の状況、シュガー2/3ディープSG72Fのメッキアユをキャストしていた息子に3バイトあったのですがノーキャッチでした。いっぽうスティルワカサギをキャストしていた私はノーバイトでした。
しばらくして息子が『HGスティルワカサギに変えたら釣れるよ』と言うのでルアーチェンジしました。すると1投目でヒット、40cm以上あるイワナでしたがピックアップ寸前でヒットしたため、魚をいなすことができずフックアウトしました。
その後沈黙が続き、また息子が『ブライトレッドなら釣れる』とルアーを貸してくれました。そして1投目でヒット、28cmのランドロックをキャッチできました。息子もブライトレッドで同サイズをキャッチしました。
その後場所移動をしましたが、息子は花粉症でダウンしたため車内待機中です。晴天の状況、引き続きシュガー2/3ディープSG72Fのブライトレッドをキャストしますが何事も起きません。息子に相談すると『シュガーミノーボトムトゥイッチャー62ESをフルキャストしカウントダウンして深めをフォール&トゥイッチングで狙え』とのアドバイスでした。また『人が入った後を釣りしているから、カラーはHGスティルワカサギやメッキアユは避けてパールアユで』との指定でした。すると3投目に足元でのヒット、34cmのランドロックでした。


興奮して息子へ報告すると『周囲に変化があるはずだから確認しろ』と言うので、注意深く見渡しました。すると少し離れた場所でワカサギ群の接岸を発見しました。さっそく報告すると『岸と平行にキャストしてナチュラルリトリーブ、カラーはHGスティルワカサギで』と言うのでそのとおりに。すると1投目にヒット、ナイスファイトの後にキャッチできたのは37cmのランドロックでした。
気持ち良くヒットしたのでこれで終了とし、いつもどおりビールを飲んで息子の運転で帰ってきました。


本日のヒットルアー
シュガー2/3ディープSG72F ( HGスティルワカサギ・ブライトレッド )
シュガーミノーボトムトゥイッチャー62ES ( パールアユ・HGスティルワカサギ )
息子のヒットルアー
シュガー2/3ディープSG72F ( ブライトレッド )
2013年3月30日 岐阜県・高根第一ダム&高根第二ダム
息子との釣行です。朝イチは曇天の状況、シュガー2/3ディープSG72Fのメッキアユをキャストしていた息子に3バイトあったのですがノーキャッチでした。いっぽうスティルワカサギをキャストしていた私はノーバイトでした。
しばらくして息子が『HGスティルワカサギに変えたら釣れるよ』と言うのでルアーチェンジしました。すると1投目でヒット、40cm以上あるイワナでしたがピックアップ寸前でヒットしたため、魚をいなすことができずフックアウトしました。
その後沈黙が続き、また息子が『ブライトレッドなら釣れる』とルアーを貸してくれました。そして1投目でヒット、28cmのランドロックをキャッチできました。息子もブライトレッドで同サイズをキャッチしました。
その後場所移動をしましたが、息子は花粉症でダウンしたため車内待機中です。晴天の状況、引き続きシュガー2/3ディープSG72Fのブライトレッドをキャストしますが何事も起きません。息子に相談すると『シュガーミノーボトムトゥイッチャー62ESをフルキャストしカウントダウンして深めをフォール&トゥイッチングで狙え』とのアドバイスでした。また『人が入った後を釣りしているから、カラーはHGスティルワカサギやメッキアユは避けてパールアユで』との指定でした。すると3投目に足元でのヒット、34cmのランドロックでした。


興奮して息子へ報告すると『周囲に変化があるはずだから確認しろ』と言うので、注意深く見渡しました。すると少し離れた場所でワカサギ群の接岸を発見しました。さっそく報告すると『岸と平行にキャストしてナチュラルリトリーブ、カラーはHGスティルワカサギで』と言うのでそのとおりに。すると1投目にヒット、ナイスファイトの後にキャッチできたのは37cmのランドロックでした。
気持ち良くヒットしたのでこれで終了とし、いつもどおりビールを飲んで息子の運転で帰ってきました。


本日のヒットルアー
シュガー2/3ディープSG72F ( HGスティルワカサギ・ブライトレッド )
シュガーミノーボトムトゥイッチャー62ES ( パールアユ・HGスティルワカサギ )
息子のヒットルアー
シュガー2/3ディープSG72F ( ブライトレッド )
Posted by トラウトの達人 at 12:00│Comments(0)
│Fishing
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。