2010年08月16日
愛知県・伊良湖沖
お盆のため友人が帰省、その際に海へ出るとの連絡を頂戴しました。聞いたところによると、今の時期はマダイが狙えるとの事でした。友人の言われるままにライトジギングの準備をし、出港元となる伊良湖へ向かいました。
鯛ラバでの釣りは初めてでした。TVのオンエアを視たことがあったので、イメージできていましたが、実際には難しかったです。
基本的にはボトムを感じて、数m巻き上げてフォール、またボトムから巻き上げての繰り返しでした。ポイントはバイトがあっても完全にマダイがノルまでは淡々と巻き続けることでみたいです。実釣ではチョットのノリで早合わせをしてしまったり、合わせが甘かったりし数回バラしました。
それでも結果は、ビギナーズラックで初マダイを手中に収めることが出来ました。とても嬉しかったです。今回は忍ラバ100、120のスパークオレンジ、ハイトホロオールピンク、レモンチャートを使用しましたが、スパークオレンジとハイトホロオールピンクにバイトが集中しました。
比較のためゴールデンタイムに他社の鯛ラバ数個を使い分けましたが、バイトが無くバスデイの忍ラバへの反応が良いことが判りました。また機会があればいろいろなジャンルの釣りにもチャレンジし、トラウトへ生かせたら幸いです。
ルアー/忍ラバ100、120(スパークオレンジ、ハイトホロオールピンク、レモンチャート)
私のマダイは53cm。忍ラバ100にヒット。

増元氏のマダイ58cm。これも忍ラバ100で。

釣友がヒットさせたマダイ65cm。ナゴメタル90で。

鯛ラバでの釣りは初めてでした。TVのオンエアを視たことがあったので、イメージできていましたが、実際には難しかったです。
基本的にはボトムを感じて、数m巻き上げてフォール、またボトムから巻き上げての繰り返しでした。ポイントはバイトがあっても完全にマダイがノルまでは淡々と巻き続けることでみたいです。実釣ではチョットのノリで早合わせをしてしまったり、合わせが甘かったりし数回バラしました。
それでも結果は、ビギナーズラックで初マダイを手中に収めることが出来ました。とても嬉しかったです。今回は忍ラバ100、120のスパークオレンジ、ハイトホロオールピンク、レモンチャートを使用しましたが、スパークオレンジとハイトホロオールピンクにバイトが集中しました。
比較のためゴールデンタイムに他社の鯛ラバ数個を使い分けましたが、バイトが無くバスデイの忍ラバへの反応が良いことが判りました。また機会があればいろいろなジャンルの釣りにもチャレンジし、トラウトへ生かせたら幸いです。
ルアー/忍ラバ100、120(スパークオレンジ、ハイトホロオールピンク、レモンチャート)
私のマダイは53cm。忍ラバ100にヒット。

増元氏のマダイ58cm。これも忍ラバ100で。

釣友がヒットさせたマダイ65cm。ナゴメタル90で。

Posted by トラウトの達人 at 00:00│Comments(0)
│Fishing
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。