2012年07月14日
ノンホモ牛乳
前を走っている軽トラックに気になるワードが・・・。

見辛いですが 〝ノンホモ牛乳〟 って書いてあります。
そもそもホモ牛乳も知らないので、Googleってみました。
ノンホモ牛乳
現在日本で市販されている牛乳のほとんどは、成分中の乳脂肪(脂肪球)を細かくする加工を受けているが、この処理を行っていない牛乳のこと。ホモ牛乳よりも風味が強く、生乳本来の味に近いとされる。
反面、放置すると容易にクリーム状の乳脂肪分が上面に分離する*1性質が見られるため、日本では流通上敬遠されているといわれる。
以上の特徴から、日本の食品市場では天然志向の強い消費者を主な対象に、少量が流通するに留まっている。
だそうです。

見辛いですが 〝ノンホモ牛乳〟 って書いてあります。
そもそもホモ牛乳も知らないので、Googleってみました。
ノンホモ牛乳
現在日本で市販されている牛乳のほとんどは、成分中の乳脂肪(脂肪球)を細かくする加工を受けているが、この処理を行っていない牛乳のこと。ホモ牛乳よりも風味が強く、生乳本来の味に近いとされる。
反面、放置すると容易にクリーム状の乳脂肪分が上面に分離する*1性質が見られるため、日本では流通上敬遠されているといわれる。
以上の特徴から、日本の食品市場では天然志向の強い消費者を主な対象に、少量が流通するに留まっている。
だそうです。
Posted by トラウトの達人 at 14:00│Comments(0)
│Food
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。